個人的にはSOFTBANKをみそくそに言う派ですのでその点は差し引いてください。
で、AU iphoneに切り替えての感想ですが
(docomoがらケー → AUがらケー → softbank iphone3G
→ softbank iphone4 → AU iphone4 → AU iphone5という変遷です)
当然というか安定していますね、AU
softbank時代は、渋谷、品川など全く使えないエリアがあって辟易したのと
方向によっては突然使えなくなったりしていたのと、
大震災のとき、最後まで使えない携帯という最悪セット3コンボでやってくれた
softbankに対して
AU iphone4時代は、少しとろいかなぁでも安定して居るなぁて感じ
AU iphone5になってLTEのエリアが広いせいかストレス無いですね
デザリング用途でdocomoのアンドロイドもっていますが、AUの方が
断然良いです。
ipadはsoftbankにしているのですが、依然「ひっかかる」くせは
抜けていません。
wifiは以前からsoftbankの勝ち!
都心に限るのですが多くの場所でsoftbank wifiが入り、入れば早いです。
AUは時々はいるかどうか、そしてdocomoは、、、、
次に買い換えるとしたらsoftbankに戻るか?
AUも留守電が無いとか(有料ってのは、許せない)ガラケーのしっぽを
ひきずっているのでいまいちな感じは否めないのですが、
やはり、以前の苦すぎる思い出、そして地震緊急速報で、
softbank iphoneだけが鳴らないのを垣間見るにつけ、もどらないですね。
ipadは試験的にsoftbankにしているのですが、残念なことに
「電波は全入なのに、全然通信が出来ない」「LTEが入っているのに
突然通信速度が落ちる」という品質の悪さに、まだかなぁと言う感じを
しています。(つながりやすさ1番ってやってますけど、docomoの
ガラケーの凄さには勝てないと思うんだけど)おもちゃの携帯としては
softbankさいこーだと思うのですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿