いやぁ ぱっとしませんね Yahooの質問箱には「在日?」とかひどいこと書かれてますが
ダニエル太郎が粘り強く頑張っているので私は好きなのですが、
遅咲きっぽい感じがするので、めげずに頑張ってほしいですね。
で、本題、全仏の錦織圭に対する松岡修三のコメントが、どうすれば良いかわからない
というのが印象的というか、知っているだけに袋小路なんでしょうね。
# ちなみに テニス 熱い人 で検索すると松岡修三なんですね
# ある意味すごい人です。
傍から見てて勝手な処方箋ですが
1. 彼女と別れる もしくは 試合中は会わない
古い話ですが、コーチが怒り狂ってます
新興宗教にもはまっているみたいなので、常識から考えると
別れるべきです。(サゲマンじゃない?)
もしくは、サッカーブラジル代表みたいに、大会中は
会わないのが最低限ではないかと思います。
2. 天才ではない人をコーチに迎える
「勝てない相手はもういない」とコメントを吐いてから、ジョコビッチには
全く勝てなくなり、敗戦後のコメントにくやしさがにじまなくなってきたと
いうのは私だけが感じているところだと思います。
ワウリンカも28歳からの遅咲きです。
もう、27歳とどう考えても早熟の時期ではないので
遅咲きのコーチがほしいところだと思います。
だれが適任かはわからないのですが。
個人的には、今の彼女がサゲマンなので、さっさと別れるべきでしょう。
あっさり勝てたりして(笑)
怪我の多いモンフィス同様、怪我に気をつけて頑張ってほしいです。
もっと問題なのは、次の世代の日本人が出ないのがまた問題だと思います。
なんでだろう???
0 件のコメント:
コメントを投稿