2020年5月27日水曜日

ポストコロナウィルスを考えたファイル転送のあり方について

突然宣伝になってごめんなさい

ファイル転送ですが、社内の転送と社外の転送で分けているというか
場所場所で分けてしまっているんじゃないかと思います。

そもそもファイル転送って確実性が重要でオンライントランザクション通信を
邪魔しない事、そして安定した通信が求められると考えています。

そしてポストコロナ時代を見据えたら、社内システムでも一箇所に集中して
設置ではなく、分散配置でどこに行ってもシステムが近くにある事
そして、イントラネット・インターネットを気にせず作業ができる事が
要件かと思います。

検討していただきたいファイル転送プログラムはASPERAという転送ソフトです。

転送ソフトの基本要件である

セキュリティ:セキュリティなしから普通のユーザーID・パスワード
       LDAPやAD認証など豊富な認証システムを選択できる
暗号化:FTPなどは平文で送られてしまいデータの横取りは簡単ですが
    転送プロトコルが特殊でかつ暗号化できるので必要なレベルの
    暗号化が可能
確実性:FTPなど転送が中断すると最初から転送になりますが
    中断したところから転送し始めます。
    再送回数や休止などのオプションはファイル転送ソフト
    だけ会って豊富です。転送結果はサーバ側でログをとっています。

さらに

優先制御:他の通信に邪魔にならないスピードとか、とにかく最大速とか
   動的に変更可能です。特許事項なので他の転送ソフトにはない機能です。
高速: 転送距離が長かったり、回線が混んでいたりするとファイル転送が
   遅くなりがちですが特許を取った転送方式であるので回線容量を
   有効に使った転送が可能です。
豊富なインターフェース:
   ブラウザや専用ソフトでの転送に加え、逐次処理(バッチ処理)に
   使いやすいコマンドラインインターフェースそしてモバイル対応
   SDKなど用意されています。

このソフトは、対個人のファイル転送よりも、企業間通信や
システム間通信に強みを発揮します。
確実に高速に転送できますので、高画質なスポーツ番組
セミリアルタイム通信などでも実績があります。
# サッカー中継など高画質でないと動きの激しいボールが
# 消えてしまいますからね

もしご興味をお持ちでしたら
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/aspera/
を見ていただければと思います。

また問い合わせ先ですが
https://www.allied-telesis.co.jp/contact/index.html
の問合せフォームで
”ASPERAの件で話を聞きたい”
と書いていただけばと思います。



0 件のコメント: