2008年5月30日金曜日

モンスタースプー

なつかしのモンスタースプーです

スプーのえかきうた(モンスタースプー)[アメーバビジョン]

はいだしょうこって、宝塚は出ているは、お父さんはすごい人とか
すごい人だったんですね。

って それだけですけど

2008年5月29日木曜日

おさいふくん

おさいふくんだそうです.
すごいですねぇ ってこれもうごかなかったりして

2008年5月23日金曜日

ANAもそのうちクラスJ導入?

JALは国内上顧客向きのシートを旧JASの1000円クラスJだけにして
某、大前研一などの上顧客を失いました。(笑)
さすがにまずいと思ったのか、国内ファーストクラスとして取り戻しを
図っています。
# 作戦は成功しているみたいで福岡便が増えてます。
めでたくこれで、貧乏なビジネスマンはクラスJへ、上級な大前研一はファースト
クラスへとの流れが出ました。

で、対するANAさんですが、プレミアムクラスまでお金持ちではないものの
1000円ぐらいなら良い席に座りたいなぁと思っている貧乏サラリーマンへの
ソルーションがないんですね。 プレミアムクラスに貧乏サラリーマンが乗って
くると、大前研一が怒るし(笑)

勝手な予想。 来年3月までにANAは貧乏サラリーマン向けの
シートを作る!
# すでに発表されていたりして(笑)

2008年5月21日水曜日

ごまちゃん 成田に


ごまちゃん昨日(5月20日)
成田に来たみたいですね

(左の絵が動いていないと意味が不明ですが)

2008年5月15日木曜日

駅のGiveAwayの効果

駅のティッシュ配りはよくある風景ですが,某文房具やさんの前では
ボールペンとクリアフォルダーのセットを宣伝がてらに配っていました.

クリアフォルダーは特に変哲も無く普通でした.
ボールペンですが,これも特に変哲もないのだろうなぁと思いながら
特徴の無いゼブラのタッチの軽いとの宣伝文句がついたものでした.

無くしてもいいなぁと思っていつもの使い捨てのボールペン同様
持ち歩いて使っているのですが.

いいです. これは

タッチは確かに軽いのですが,油性ボールペンならではのしっかりした
黒の感じ
# 顔料ボールペンの絵の具のような黒は嫌いです. 紙を選ぶし
そして,紙とのタッチが滑らかなのです. 
ポールペン見直しました! そしてボールペンの進歩に気づかせて
くれたGiveAwayありがとうです.

ゼブラのJIMNIESTICK 少し 買い占めます

2008年5月12日月曜日

製品アーキテクチャの進化論

今は香川大学?の先生をしている柴田さんの名著です.

アーキテクチャと製品について「ちゃんと」研究した本でモジュール化とか
とてもわかりやすいです.(こっちの方がわかりやすい)

この中で,技術者にアンケートをとっているのですが,技術者の
それまでのキャリアにより技術者が創造する製品アーキテクチャが規定されるのは
怖いことですね.

2008年5月8日木曜日

雲を掴め 富士通・IBM 秘密交渉

カスです. というと語弊があるものの私独断の評価ということでお許しください.

折角の「模倣戦術」(byポーター)を抜け出すチャンスだったのに
日立よりもよい交渉結果になっていることに喜びを感じている様に思えます.
本当に富士通にとって良い落しどころだったのでしょうか?
「~しなければならない」との書き方が多いところを見ると
頭が固いのではないかということと
読後感が実は,作者のフィクションというところで最悪に
なったというのが

かすです.

2008年5月3日土曜日

月末からA380がくるそうです


A380って書いたって何のことだかわからない人もいるかもしれませんが
エアバスの大きな旅客機です.

成田に行って見に行ってみたいですぅ

2008年5月2日金曜日

革靴な日々

私の足癖が悪いのか
 左足の靴紐はプラスチックのところが外れて短くなる.

 右足の靴紐は途中の紐の皮がめくれて見苦しくなる

 で,いつも
 見苦しい右足の靴紐を取り,前回の左足の靴紐
 (前回のも短くなっています)を右足の靴に合わせます.

なんでこうなるかはわからないのですが,靴紐がぼろくなる度に
そろそろ靴を買わなきゃねと思う日々です.