2009年12月20日日曜日

スパコンに思う

うーん、無駄な投資してくれるなぁ>国
全然戦略が見えない物に、ずりずりと投資して何がうれしいというかんじですね

2009年12月16日水曜日

冬支度?

なかなか更新できずにいます

ひさしぶり(といっても2週間ぐらいですが)に行ってきました。

駐車場にはうっすらと雪がつもり、今にもつもりそうです。

こんど、いついけるやら

2009年10月6日火曜日

たぶん泥棒は人間...

ちょっと昔の話ですが,夜光塗料の入った石もどきが,全然光らないというのは
先日の話です.

で,

入り口付近のその,石もどきがないのですよ.これが

2~3センチぐらいの石もどきなので,動物が誤飲するとは思えず...

まぁ,無くしても困らないので良いのですが,別荘地にも
石もどきをとる,しみったれた泥棒がいるのですね.

自然がいっぱい

今の季節の蓼科は,朝晩は寒いものの,日中はすごしやすくてよいですね

で,家と家の間の森を散策中,
森の中から,がさごそというまるで泥棒のような音がしたので
こりゃー初めて日中に鹿に遭遇か?

と思ったら

雉(きじ)でした!

パチンコ装備で,森にはいろうっと

2009年9月28日月曜日

シロアリコロリ


毒々しい赤,そうシロアリなどの防止の
ための塗料シロアリコロリです.

床下に塗っているのですが,塗っている
私の方がコロリといってしまいそうな
ぐらい,薬物のにおいがします

2009年9月25日金曜日

物置を組んでみました


野外用の物置が欲しかったので買って
組んでみました.

この画像,なぜか上下逆です.

ちゃんと整地せずにいい加減な場所に
おいています.

でもこのまま使い続ける予定

# この物置を買う前に,すごい風が
# ふいたみたいで,噴霧器が行方不明です..

2009年9月18日金曜日

しか(たぶん)に食べられた!!


写真を良く見ないとわからないかもしれませんが,アジサイが
しか(たぶん)に食べられました.


民家ではアジサイをよく見かけるのですが
ここらへんでは見かけないので,
なぜかなぁと思っていましたが
そんな理由だったんですね.






ついでに,ではありませんが,車のホーンも
取り替えました.

右の黒いのがいままでついていた
情けない音のだったの

左側のペアが新しくつけた
2000円なりのホーンです.

2009年9月2日水曜日

只だからまぁ、いいかぁ

英語学習の時間です

とにかくしつこいWorld Wide Vision 株式会社
メールマガジンが一日3通ぐらい来て、しかも時々英語に関係しない!

とあまり効率的とは思えないのですが、教材を買わなければ只というのが魅力です。

あんまりメリットは感じませんが、只だからとりあえず、迷惑メールには
せず、語源シリーズのみありがたく読んでいます。

お勧め度: ☆☆ ぐらいかぁ でも タダだし

2009年9月1日火曜日

ちゃんとします

今週は+15.35Kg 進展がないというよりまじめにやってません

来週からがんばります。

2009年8月31日月曜日

買って失敗したもの


まんなかに白い石(の列)が見えますでしょうか?

これは夜光塗料が入った石状のプラスチックで
夜になると光ってくれるはずでした。。。
エントランスまで、別荘地の真っ暗な中、
ぼんやりとガイドしてくれると思ったのですが。。。


はずでした。。
はずれでしたぁ。。

残光時間があまりにも短いみたいで、
全然役にたちません。 

2009年8月29日土曜日

英語はすぐしゃべれる

金儲けが目立つ世界で、以外と良いなぁと思った本

英語はすぐしゃべれる、面白いなぁ、子どもの英語の取得方法に
目をつけてやっています。

本の構成はいい加減なものの、わかりやすいです。

おすすめ

2009年8月25日火曜日

10割そば、食い過ぎたもんなぁ

というわけで+15.75Kg うーんちょっと増えました。
原因は、ごちそうになった、10割そばを大盛りで食べてしまったのが原因かと。

まぁいいでしょう

2009年8月24日月曜日

ひきつづきどうだんツツジの消毒

















こんな状態に葉っぱがなっていたのですが
先週、今週と消毒をすると、
あーら不思議、新芽が出てきて
ついでに花芽なのかなぁみたいなのが出てきました。

2009年8月22日土曜日

三日坊主ではないですが

体重+15.2Kgです 毎日は計っていないもののとりあえず1週間で1Kgは落ちました。

2009年8月19日水曜日

どうだんつつじの消毒


褐色の斑点のような病気になっているので
消毒しました。

最近の噴霧器は写真のようにおもちゃのように
なっているのですね。
左側の農薬を1リットルの水で薄めれば
できあがりです。 計量の手間が無くて簡単。

2009年8月13日木曜日

お昼休みになるといなくなる子供..

聞いたときは,おどろきました

横浜の中学校なのですが,昼食時に昼食のお金も無く,
 さりとて,家からお弁当も持ってきてない子供は
 お昼休みになると,教室からどこかへいなくなるそうです.
メンバーはほぼ決まっており,生徒も声をかけないそうです.

うーん,給食代が払っていない親の話も驚いたのですが
義務教育の中学生でも,こんなことがあるなんて...

2009年8月12日水曜日

トムクルーズ

英語の本なのですが、本と言うよりも小冊子(表紙を入れても20ページ)
また、各ページ6行ぐらい、全部で100行ぐらいの英語の本です。

初心者向けの英語の本なのですが、ちゃんと読んでいないと意味がわからない
私は初心者。

役立ち度:☆☆☆☆

ISBN:0-582-50495-3

2009年8月11日火曜日

ダイエット再スタート

うーん 体重が重い。。。。

目標体重+16.1KGです。 毎日測定して目標に達したいです。

土留めをしました


とうとう別荘を買ってしまいました。
で、今年の長雨の影響か、坂の部分の
表土が流出し、それ以上の流出を避けるために
土留めをしました。

わかりづらいのですが、ビバホームで
買った(2780円)の土留め用の鉄板に
土嚢で補強しています。

来週は、どうだんツツジの病気の対応を
する予定です。

2009年4月27日月曜日

シャープの没落

そんなに大それた話ではなく、私が知らなかっただけなのですが。。

シャープのCMって、今年から液晶から太陽光発電に変わりましたね。

という訳でもないのでしょうが、液晶テレビの安いモデルはすべて、
「シャープ」でした。つまり、ブランド崩壊を起こしているみたいです。

たしかに、シャープの映像技術って取り立てて凄いわけでもなく
大型液晶が各社から出てしまえば、技術力の差=お値段の差
になってしまい。。。シャープは確かに厳しいわな。
液晶TVも多くの総合家電が退場していった結果、過当競争から逃れた
訳でなく、縮小均衡してしまっているみたいですね。

というわけで、42インチ13万円のテレビを買おうと思います。(お金無いから買えないかも、、、)

2009年3月28日土曜日

MONEXぼろぼろじゃん

冷静に読むと、MONEXとんでもない会社に読めてくる

http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20090324-1.html

しかも昔にも(2006年にも)同じような内容で処分を食らっている
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/syouken/20060607-1.html

多分、まじめに取り組む姿勢がないんでしょうね、この会社
証券解禁日にサービスをスタートさせたのはいいんだけど、
まだまだ、こんな低レベルの所で留まっているとは。。。。
2度やってしまったので、スキルというよりも常識がないのかも?

2度あることは3度あるで、次は大きいこと起こしそうですね。
このレベルの仕事なら簡単にこなせそうです、お話待ってます(笑)

2009年3月20日金曜日

モリモト

近くにマンションデベロッパーのモリモトが作っていた賃貸物件があるのですが

つぶれた当初は開発が続いていたのですが、、1週間ぐらいで工事が止まり
そして給湯器がついている状態で工事がとまっています。

やめるんなら、更地にしてほしいっす。お化け屋敷状態になってしまうぅ。

2009年2月17日火曜日

ゼネラルコンストラクター

ゼネコンですね、

いつも思うのですが、単なるピンハネ集団に化しているような気がして
なりません。
このご時世だからこそ、手順や工法を考えて、ゼネコンでしかできないような
ことをやって欲しい物です。

好景気に戻るとまた忘れてしまいますが、こんな”麦踏み”の時期に
しっかりとがんばったところが伸びて欲しいですね。

2009年2月15日日曜日

集中と選択の愚

なんかけんか売っているようなタイトルでごめんなさい

何気なく使っている”集中と選択”って何か変と思ったことないですか?
多分、選択なのですが、選択枝の中に正解が入っていない場合は、どうするんでしょ?
そして、集中、その”集中”が正しいというのはどこから来ているのでしょうか?

なんとなくですが、今の日本というのは(大きくまるめてすみません)
-今までの選択方法で、本当は見過ごしてはいけないような選択枝を捨てて
-今まで通りの価値基準で、本当は選んではいけない所に集中。。。

しているような気がしませんか?

2009年1月26日月曜日

金沢工業大学の催し物に行ってきました

村上龍が出るとのことで行ってきました。

うーん、村上龍をのぞくと、厳しい内容ですねぇ
300人ほど集めていましたが、7割ぐらいの人の入りでしょうか。

そのうち、何人ぐらい入学するのでしょうか?
なんかPayしなさそうな催し物でした。であまりにも
かわいそうなので、口につけたペットボトルだけいただいて帰りました。

がんばれぇ、金沢工業大学。。。