2009年2月17日火曜日

ゼネラルコンストラクター

ゼネコンですね、

いつも思うのですが、単なるピンハネ集団に化しているような気がして
なりません。
このご時世だからこそ、手順や工法を考えて、ゼネコンでしかできないような
ことをやって欲しい物です。

好景気に戻るとまた忘れてしまいますが、こんな”麦踏み”の時期に
しっかりとがんばったところが伸びて欲しいですね。

2009年2月15日日曜日

集中と選択の愚

なんかけんか売っているようなタイトルでごめんなさい

何気なく使っている”集中と選択”って何か変と思ったことないですか?
多分、選択なのですが、選択枝の中に正解が入っていない場合は、どうするんでしょ?
そして、集中、その”集中”が正しいというのはどこから来ているのでしょうか?

なんとなくですが、今の日本というのは(大きくまるめてすみません)
-今までの選択方法で、本当は見過ごしてはいけないような選択枝を捨てて
-今まで通りの価値基準で、本当は選んではいけない所に集中。。。

しているような気がしませんか?