最近の秋葉原を徘徊してみて思ったこと
昨年PC本体を買ったときも、店員がWebページを見ながら説明しているんですよね
だったら、店でなくてWebでもいいじゃんと思いながら、店頭で購入。
最近、PC本体に追加のパーツを買い求めに秋葉原に徘徊するも、
店員はなかなか捕まらず、陳列棚の説明も、(オタク向けなのか)とても
不親切。かつ、去年まで有った店が潰れているんですね。
で結局は、アマゾンの評判を見ながら、ANAのサイトから
店員が見ていたWebサイトにたどり着き(こうするとANAのマイルがたまる)
送料無料で、翌日配送を待ってJALカード決済(こうするとJALのマイルがたまる)
ということで、Webだけで買ってしまいました。
たまたまかもしれませんが、萌え喫茶の客引きおねえさんも減った
様な気がして、秋葉原も時代の終焉を迎えつつあるのかもしれません。
秋葉原も街としての底力はかなりあるので、(あると思いたい)
また変遷していきそうではあります。町田みたいに風俗には
なってほしくないですが。。
0 件のコメント:
コメントを投稿