結局いろいろ問題ありますが入れたほうが良いと思います
接触確認あぷり
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
ですが、いわく因縁ありすぎで入れてない人が多いかと思うのですが
入れたほうが良いかとおもいます
因縁IN
-------
厚生労働省から4000万でパソナの関連会社に発注したものの
アプリはボランティアの人が作って、丸儲けという噂というか
クラウドが4000万は高いよね
-------
因縁終了
個人情報は入れないし、接触IDはスマホに入っていて、
クラウドにある、感染者リストと照合なのでプライベートには
完璧なんですが
ぜひ、改修というか拡張してほしいのは
1.お店へのチェックイン、チェックアウト機能
飛沫というか空気感染を考えると、接触者というよりも
クラスター対応機能が欲しいところです。
お店屋さんにQRコードを配るとかする費用に
4000万円使ってほしい。
2.接触回数がわかりたいですね
感染者と接触したかどうかしかわからないのですが
そもそも接触回数を減らすためにあってもいいと思うんです
感染リスクを下げる意味でも接触回数知りたいです。
クラウドの費用といっても、感染者のIDを保管しているだけなので
めちゃくちゃ安いと思います。
ぜひ4000万円をつかって上の改修お願いしたいです。
2020年7月15日水曜日
2020年6月24日水曜日
フジテレビまためちゃくちゃな報道しているし
ゆがんだ放送をこっそりするのであんまり好きではないのですが
これまた強烈にゆがんだ放送をしていたので我慢できず吐き出します。
放送は2020年6月23日朝の番組Non-Stopでのこと
先進国の中で、日本だけ賃金が安くなっているという現象を
取り上げ、デービッド・アトキンソンが提唱した
「monopsony(モノプソニー)」を話題にしたのはよかったんですが
ちなみにモノプソニーとは、労働者を雇う経営側の立場が強くなりすぎて
労働者を安く買い叩くことで特にこの被害者であるサービス業と
女性労働者が犠牲になっている。 まではデービッド・アトキンソンが
提唱している内容と同じなのですが、
が、
処方箋がなんと
「経営者が労働者を解雇しやすくする」んだそうです!
それでなくても経営側の立場が強いのにさらに解雇しやすくするって。
解雇しやすくなってうれしいのは、政府や経営者側、
もっとモノプソニーが激しくなるだけと思うのですが
ちなみにデービット・アトキンソンの処方箋は
最低賃金の引き上げです。
なにげなく、こんな論理をぶちこんでくるフジテレビ、
怖くて見れないですね。少なくとも私は怖いです。
これまた強烈にゆがんだ放送をしていたので我慢できず吐き出します。
放送は2020年6月23日朝の番組Non-Stopでのこと
先進国の中で、日本だけ賃金が安くなっているという現象を
取り上げ、デービッド・アトキンソンが提唱した
「monopsony(モノプソニー)」を話題にしたのはよかったんですが
ちなみにモノプソニーとは、労働者を雇う経営側の立場が強くなりすぎて
労働者を安く買い叩くことで特にこの被害者であるサービス業と
女性労働者が犠牲になっている。 まではデービッド・アトキンソンが
提唱している内容と同じなのですが、
が、
処方箋がなんと
「経営者が労働者を解雇しやすくする」んだそうです!
それでなくても経営側の立場が強いのにさらに解雇しやすくするって。
解雇しやすくなってうれしいのは、政府や経営者側、
もっとモノプソニーが激しくなるだけと思うのですが
ちなみにデービット・アトキンソンの処方箋は
最低賃金の引き上げです。
なにげなく、こんな論理をぶちこんでくるフジテレビ、
怖くて見れないですね。少なくとも私は怖いです。
2020年6月21日日曜日
2020には女性の半分は50歳以上
数年前の日本人の人口が少なくなるという書籍で書いてあったと思います
コロナでレストランが大打撃を受けていますが、人口減少で
ほとんどのレストランがつぶれると上記の書籍で触れてあったと思います
それに対して実家の九州に戻った時、地元のうどんやさん
助さんうどんに入ったのですが平日にかかわらず混んでいて
コロナってなんなんだという気がしました。
時代の変化はひたひたと押し寄せて、コロナみたいな
大波で早めにやってくるんだなぁとおもってしまいました
とりとめのない書き込みですが、
ちゃんと時代の波を感じている助さんうどん、アマゾンみたいな
ところは波に乗り、そうでないところは、波にのみこまれる
ボーイングも波に飲み込まれる企業側のような気がしています。
みんながんばれ!!!
コロナでレストランが大打撃を受けていますが、人口減少で
ほとんどのレストランがつぶれると上記の書籍で触れてあったと思います
それに対して実家の九州に戻った時、地元のうどんやさん
助さんうどんに入ったのですが平日にかかわらず混んでいて
コロナってなんなんだという気がしました。
時代の変化はひたひたと押し寄せて、コロナみたいな
大波で早めにやってくるんだなぁとおもってしまいました
とりとめのない書き込みですが、
ちゃんと時代の波を感じている助さんうどん、アマゾンみたいな
ところは波に乗り、そうでないところは、波にのみこまれる
ボーイングも波に飲み込まれる企業側のような気がしています。
みんながんばれ!!!
みんながんばれ!
新型コロナの問題がこんなに尾をひくなんて思ってなかった人です
経済的な影響がこんなに大きく出るとはおもいませんでした
つうか、しゃれになってないですね。 中央政府間抜けすぎという
気がしますが
#アベノマスクと 消費税倍増計画だけですね 成果といえば
といういみで、天下のトヨタのメッセージが熱いですね!
https://toyotatimes.jp/chief_editor/047.html
儲けるだけならば、海外生産に切り替えるのが正しい気がしますが
明確にそれは間違い!と言い切っているのがすごいというか
うれしいです!
わたしも、このコロナでできることを気づいてやっていきたいなと
思います
みんながんばれ!!
経済的な影響がこんなに大きく出るとはおもいませんでした
つうか、しゃれになってないですね。 中央政府間抜けすぎという
気がしますが
#アベノマスクと 消費税倍増計画だけですね 成果といえば
といういみで、天下のトヨタのメッセージが熱いですね!
https://toyotatimes.jp/chief_editor/047.html
儲けるだけならば、海外生産に切り替えるのが正しい気がしますが
明確にそれは間違い!と言い切っているのがすごいというか
うれしいです!
わたしも、このコロナでできることを気づいてやっていきたいなと
思います
みんながんばれ!!
2020年5月27日水曜日
ポストコロナウィルスを考えたファイル転送のあり方について
突然宣伝になってごめんなさい
ファイル転送ですが、社内の転送と社外の転送で分けているというか
場所場所で分けてしまっているんじゃないかと思います。
そもそもファイル転送って確実性が重要でオンライントランザクション通信を
邪魔しない事、そして安定した通信が求められると考えています。
そしてポストコロナ時代を見据えたら、社内システムでも一箇所に集中して
設置ではなく、分散配置でどこに行ってもシステムが近くにある事
そして、イントラネット・インターネットを気にせず作業ができる事が
要件かと思います。
検討していただきたいファイル転送プログラムはASPERAという転送ソフトです。
転送ソフトの基本要件である
セキュリティ:セキュリティなしから普通のユーザーID・パスワード
LDAPやAD認証など豊富な認証システムを選択できる
暗号化:FTPなどは平文で送られてしまいデータの横取りは簡単ですが
転送プロトコルが特殊でかつ暗号化できるので必要なレベルの
暗号化が可能
確実性:FTPなど転送が中断すると最初から転送になりますが
中断したところから転送し始めます。
再送回数や休止などのオプションはファイル転送ソフト
だけ会って豊富です。転送結果はサーバ側でログをとっています。
さらに
優先制御:他の通信に邪魔にならないスピードとか、とにかく最大速とか
動的に変更可能です。特許事項なので他の転送ソフトにはない機能です。
高速: 転送距離が長かったり、回線が混んでいたりするとファイル転送が
遅くなりがちですが特許を取った転送方式であるので回線容量を
有効に使った転送が可能です。
豊富なインターフェース:
ブラウザや専用ソフトでの転送に加え、逐次処理(バッチ処理)に
使いやすいコマンドラインインターフェースそしてモバイル対応
SDKなど用意されています。
このソフトは、対個人のファイル転送よりも、企業間通信や
システム間通信に強みを発揮します。
確実に高速に転送できますので、高画質なスポーツ番組
セミリアルタイム通信などでも実績があります。
# サッカー中継など高画質でないと動きの激しいボールが
# 消えてしまいますからね
もしご興味をお持ちでしたら
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/aspera/
を見ていただければと思います。
また問い合わせ先ですが
https://www.allied-telesis.co.jp/contact/index.html
の問合せフォームで
”ASPERAの件で話を聞きたい”
と書いていただけばと思います。
ファイル転送ですが、社内の転送と社外の転送で分けているというか
場所場所で分けてしまっているんじゃないかと思います。
そもそもファイル転送って確実性が重要でオンライントランザクション通信を
邪魔しない事、そして安定した通信が求められると考えています。
そしてポストコロナ時代を見据えたら、社内システムでも一箇所に集中して
設置ではなく、分散配置でどこに行ってもシステムが近くにある事
そして、イントラネット・インターネットを気にせず作業ができる事が
要件かと思います。
検討していただきたいファイル転送プログラムはASPERAという転送ソフトです。
転送ソフトの基本要件である
セキュリティ:セキュリティなしから普通のユーザーID・パスワード
LDAPやAD認証など豊富な認証システムを選択できる
暗号化:FTPなどは平文で送られてしまいデータの横取りは簡単ですが
転送プロトコルが特殊でかつ暗号化できるので必要なレベルの
暗号化が可能
確実性:FTPなど転送が中断すると最初から転送になりますが
中断したところから転送し始めます。
再送回数や休止などのオプションはファイル転送ソフト
だけ会って豊富です。転送結果はサーバ側でログをとっています。
さらに
優先制御:他の通信に邪魔にならないスピードとか、とにかく最大速とか
動的に変更可能です。特許事項なので他の転送ソフトにはない機能です。
高速: 転送距離が長かったり、回線が混んでいたりするとファイル転送が
遅くなりがちですが特許を取った転送方式であるので回線容量を
有効に使った転送が可能です。
豊富なインターフェース:
ブラウザや専用ソフトでの転送に加え、逐次処理(バッチ処理)に
使いやすいコマンドラインインターフェースそしてモバイル対応
SDKなど用意されています。
このソフトは、対個人のファイル転送よりも、企業間通信や
システム間通信に強みを発揮します。
確実に高速に転送できますので、高画質なスポーツ番組
セミリアルタイム通信などでも実績があります。
# サッカー中継など高画質でないと動きの激しいボールが
# 消えてしまいますからね
もしご興味をお持ちでしたら
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/aspera/
を見ていただければと思います。
また問い合わせ先ですが
https://www.allied-telesis.co.jp/contact/index.html
の問合せフォームで
”ASPERAの件で話を聞きたい”
と書いていただけばと思います。
不動前のパン屋さん事情(というかメロンパン屋さん撤退)
撤退するだろうなぁと思っていたら撤退しましたね
不動前(五反田駅方面)のパン屋さんは
駅ナカの神戸屋:コロナウィルス対策で休業していたけど
再び復活しました。前の人の入りかどうかは不明
ですがそこそこ混んでいます。
唐揚げ屋さんの近くのメロンパン屋:
なんか元気ないなぁと思っていたら空っぽに
なっていました。不動前では厳しかったか
唐揚げ屋さんの跡地のパン屋さん:
唐揚げ屋さんはすぐに撤退しましたが
多分赤字続きと思うのですが頑張ってますね
コロナで時短営業しているのは確かめたのですが
TOC地下のパン屋さん:
最近は確認していないのですが、前回前を通りすぎた時
コロナ対策で休業しているのは確認しました
周りの店が空っぽになるような厳しいところなので
厳しそうな感じがしまくってます。
不謹慎な事を書くと、TOC地下のパン屋さんが先にいっちゃうかなぁ
と思っていました。 コロナもあり厳しそうな感じがしまくってます
不動前(五反田駅方面)のパン屋さんは
駅ナカの神戸屋:コロナウィルス対策で休業していたけど
再び復活しました。前の人の入りかどうかは不明
ですがそこそこ混んでいます。
唐揚げ屋さんの近くのメロンパン屋:
なんか元気ないなぁと思っていたら空っぽに
なっていました。不動前では厳しかったか
唐揚げ屋さんの跡地のパン屋さん:
唐揚げ屋さんはすぐに撤退しましたが
多分赤字続きと思うのですが頑張ってますね
コロナで時短営業しているのは確かめたのですが
TOC地下のパン屋さん:
最近は確認していないのですが、前回前を通りすぎた時
コロナ対策で休業しているのは確認しました
周りの店が空っぽになるような厳しいところなので
厳しそうな感じがしまくってます。
不謹慎な事を書くと、TOC地下のパン屋さんが先にいっちゃうかなぁ
と思っていました。 コロナもあり厳しそうな感じがしまくってます
2020年5月26日火曜日
コロナで国と自治体でやるべき事は分担すべきでは#さよなら安倍総理
もう 変なマスクは配るは、10万円ばらまいて自治体は対応に苦慮していて
大変とかもうわやくちゃですね
そもそも国のすべき事は、
ワクチン作って早く対処する
国として医療体制をどうするかについて悩む(例えば医療崩壊していない
自治体に頼むとか)
医療従事者、国民にロードマップを示し調整する
とか国規模で解決しなきゃいけないのに全く自治体のお仕事です横取りするし
自治体は
地域の産業の支援を行う
地域の住民の支援を行う
あまり発生していない地域では規制を緩くするとか
きめ細かい対応が考えられるのが自治体の良いところだと思うのですが
さて、個人レベルでやれることを考えようかな
大変とかもうわやくちゃですね
そもそも国のすべき事は、
ワクチン作って早く対処する
国として医療体制をどうするかについて悩む(例えば医療崩壊していない
自治体に頼むとか)
医療従事者、国民にロードマップを示し調整する
とか国規模で解決しなきゃいけないのに全く自治体のお仕事です横取りするし
自治体は
地域の産業の支援を行う
地域の住民の支援を行う
あまり発生していない地域では規制を緩くするとか
きめ細かい対応が考えられるのが自治体の良いところだと思うのですが
さて、個人レベルでやれることを考えようかな
2020年4月30日木曜日
ボーイング737MAX問題その後というか
意外とすごい状況になってますね
幸福な事か新型コロナウィルスで需要が落ちたので737MAXを作らない
というよりも全体的に低調モードに切り替えたみたいですね
ボンバルディアとの合併もどっか行っちゃった感じだし
流石のボーイングも厳しいみたいです
この隙に、MRJあらためスペースジェットは商用飛行に
間に合うように頑張って欲しいなぁ
幸福な事か新型コロナウィルスで需要が落ちたので737MAXを作らない
というよりも全体的に低調モードに切り替えたみたいですね
ボンバルディアとの合併もどっか行っちゃった感じだし
流石のボーイングも厳しいみたいです
この隙に、MRJあらためスペースジェットは商用飛行に
間に合うように頑張って欲しいなぁ
2020年2月18日火曜日
アマゾンの戦いは続く
アマゾン 大変ですね
最近「X月Y日日本でレビュー済み」と日本のレビューしかのせない方針なんですが
例えばこれ
全部が最高評価のレビューでしかも5行ぐらいで、しかも一ヶ月ぐらいに
固まっている。。。 てどう考えてもおかしいでしょというのと
敵対する製品に最低評価で落とし込んできてます。
しかも最初はレビュー数が15とか20とかキリの良い数字で
なんだかという状況で おかしすぎです。。。
いたちごっこだとは思いますが頑張ってください。(どっちに?)
最近「X月Y日日本でレビュー済み」と日本のレビューしかのせない方針なんですが
例えばこれ
全部が最高評価のレビューでしかも5行ぐらいで、しかも一ヶ月ぐらいに
固まっている。。。 てどう考えてもおかしいでしょというのと
敵対する製品に最低評価で落とし込んできてます。
しかも最初はレビュー数が15とか20とかキリの良い数字で
なんだかという状況で おかしすぎです。。。
いたちごっこだとは思いますが頑張ってください。(どっちに?)
2020年1月24日金曜日
もうレアジョブやめようかな
次第に悪くなってゆくレアジョブ どうしましょの世界です。
とうとうめげてクレジット支払いに変えたもののそもそもの
問題、講師の質の悪さには困ったものがあります。
朝7時に受けていることが多いのですが、まず講師が払底してしまうことが
あります。いることはいるのですが、さすがに古株な私としては
許せない悪さを感じてしまいます。
そう、彼ら、彼女らは低い評価さえ避ければ良いので、
途中で通信が途絶えたように中断したり、
変な発音とか明らかに間違っていても指摘をくれないとか
評価が低くなければ何でも良いと思っている節があります。
久しぶりに昔の講師とフリートークをすることがあったのですが
彼女も、ここ(レアジョブ)の対応雑すぎだし、昔のように
フィリピン大学のみとか厳しい審査とかなくなったから
レベル落ち放題って言ってるのに激しく同意でした。
また、日替わり文書も選んでいた人が楽しみにして、時々
とんでもない悪文もあって面白かったのですが、いまは
単語のレベルとか注意深く選んでいるせいか、ほんとに
面白くないなぁと思っていると、講師もそーなんです。と
規模が大きくなった弊害ばかり感じる昨今、どないしようかなというのが
現状です。
とうとうめげてクレジット支払いに変えたもののそもそもの
問題、講師の質の悪さには困ったものがあります。
朝7時に受けていることが多いのですが、まず講師が払底してしまうことが
あります。いることはいるのですが、さすがに古株な私としては
許せない悪さを感じてしまいます。
そう、彼ら、彼女らは低い評価さえ避ければ良いので、
途中で通信が途絶えたように中断したり、
変な発音とか明らかに間違っていても指摘をくれないとか
評価が低くなければ何でも良いと思っている節があります。
久しぶりに昔の講師とフリートークをすることがあったのですが
彼女も、ここ(レアジョブ)の対応雑すぎだし、昔のように
フィリピン大学のみとか厳しい審査とかなくなったから
レベル落ち放題って言ってるのに激しく同意でした。
また、日替わり文書も選んでいた人が楽しみにして、時々
とんでもない悪文もあって面白かったのですが、いまは
単語のレベルとか注意深く選んでいるせいか、ほんとに
面白くないなぁと思っていると、講師もそーなんです。と
規模が大きくなった弊害ばかり感じる昨今、どないしようかなというのが
現状です。
登録:
投稿 (Atom)