不動前の林試の森逆方向、パンやさんですががんばってます。
月曜日休むのはいつもの通りですが、
1.朝、昼食用にパン売っています。
前日のパンを安く売っているので、前日のパン+サンドイッチ
みたいなセットで買えるのが良い感じです。
2.通りから、パンが見えます!!
以前は、通りからどんなパン売っているか不明だったのですが
通りから見える位置にパン置いています。
3.時々PM18:00以降も空いています。
運が良ければ夜も営業しているときに出会えます。
いちげんさんが一通りおわり、これからが生き残れるかどうかだと思います。
全部が全部、適用するとは思えないのですが、がんばれをこめて
A.グルテンアレルギーの人のパンとか、米粉パン粉とか
天然酵母とかも売る
グルテンアレルギーの人、多いと思います。あと、通販とかでも
扱えるようになると情報発信と共に安定すると思います。
B.今月のパン!を工夫する。
看板でだしているのですが、全然目立ってないです。
というか、イメージできないです。
月に1回の事なので、カラーでパンの写真に、コメントを
載せて、イメージしやすさを第一にすべきかなと
C.中だるみから脱した例を参照する。
麻布の奥まったところに、ビストロアンバロンという一つ星の
店があります。最初の半年は大丈夫でしたが、その1年半は
中だるみで死にそうだったし、潰れると思っていました。
飲食はどうやってリピーター客を作るかだと思います。
いろいろ研究してみてください。
当然ながらというか、老夫婦でやっていた、お菓子屋さんは
時代の流れに押し流されて潰れてしまいました。
本格的なフランスパンがあるとか、アレルギーフリーなのにおいしいとか
何らかのメッセージがあって、且つ、メッセージし続けているところ
しか生き残れないと思います。
今が大変だと思いますが、(唐揚げやさんもこれを乗り切れなかった)
がんばって乗り切ってください。
2019年6月30日日曜日
正直者がバカをみない世界へ(参議院選挙)
参議院選挙やG20などで年金問題ごまかされてる気がする
最近の討論としては、
野党が2000万円問題蒸し返して
与党が昔の年金の運用から比べるとましになったから良いんだ?と
いつもながらにかみ合っていない会話が続いている
本当は年金にまわさなきゃイケないお金を、森友やかけいなどに流用し
また、少し前になるけど、埋蔵金も選挙資金としてばらまいたのが原因でしょう。
年金問題への唯一の回答は、
「正直者がバカをみない」
ことだけと思います 。
年金を払った分は受け取とれるようにするのは全くの正しさですし
正直者をだますような政権は信頼に値しない というのは正しいと思いますけど
財源がないというのは、与党の怠慢で、無駄使いしているから無いんです。
年金には同額の補助(税金)が充てられているから、
運用しなければ払った額の倍、運用に失敗しても半額になったという話は
聞いてないので、どう考えても信用に値しないと思うのですが。。
解決策としては、まずは大前提として、払った分は受け取れる様に
した上で、
0.刑務所に入っている老人の年金は停止
刑務所での一人あたりの費用は480万円ぐらいだったかの
費用がかかっているそうです。その間の年金は停止でしょう。
1.足りない2000万円が自前で用意できる人
自前で用意できる人たちは、自前で用意してもらうが
良いのではと思います。その分、相続の際に控除が増えるのが
適切なのではと。
2. 現金で2000万円は無い人
単純に、生活保護で対応でどうでしょうか?
また、家があるから生活保護でなくて、少ない年金と
という選択肢もアリだと思います。
そして、生活保護を選択した人は、没後、年金や
財産は相続税として徴収されるのが(残念ながら)適切な
気がします。
なんだか0と1だけ実行されて大切な2が行われない気もしまずが
前提は払った年金は支払われる。です。
そもそもの所として
10%消費税増税で貧乏人をいじめ、
宝石とも言われている9条憲法を力尽くで変えよう
としているのが「美しい国」と考えている党が
おかしいのだと思います。
セーフティネットが生活保護でなく、刑務所の国がまともだとは思えません。
(生活保護も正しく機能している気もしないですが)
すくなくとも、正直者がバカをみない、お友達優先の選択をしないことが
大切ではないかと思います。
最近の討論としては、
野党が2000万円問題蒸し返して
与党が昔の年金の運用から比べるとましになったから良いんだ?と
いつもながらにかみ合っていない会話が続いている
本当は年金にまわさなきゃイケないお金を、森友やかけいなどに流用し
また、少し前になるけど、埋蔵金も選挙資金としてばらまいたのが原因でしょう。
年金問題への唯一の回答は、
「正直者がバカをみない」
ことだけと思います 。
年金を払った分は受け取とれるようにするのは全くの正しさですし
正直者をだますような政権は信頼に値しない というのは正しいと思いますけど
財源がないというのは、与党の怠慢で、無駄使いしているから無いんです。
年金には同額の補助(税金)が充てられているから、
運用しなければ払った額の倍、運用に失敗しても半額になったという話は
聞いてないので、どう考えても信用に値しないと思うのですが。。
解決策としては、まずは大前提として、払った分は受け取れる様に
した上で、
0.刑務所に入っている老人の年金は停止
刑務所での一人あたりの費用は480万円ぐらいだったかの
費用がかかっているそうです。その間の年金は停止でしょう。
1.足りない2000万円が自前で用意できる人
自前で用意できる人たちは、自前で用意してもらうが
良いのではと思います。その分、相続の際に控除が増えるのが
適切なのではと。
2. 現金で2000万円は無い人
単純に、生活保護で対応でどうでしょうか?
また、家があるから生活保護でなくて、少ない年金と
という選択肢もアリだと思います。
そして、生活保護を選択した人は、没後、年金や
財産は相続税として徴収されるのが(残念ながら)適切な
気がします。
なんだか0と1だけ実行されて大切な2が行われない気もしまずが
前提は払った年金は支払われる。です。
そもそもの所として
10%消費税増税で貧乏人をいじめ、
宝石とも言われている9条憲法を力尽くで変えよう
としているのが「美しい国」と考えている党が
おかしいのだと思います。
セーフティネットが生活保護でなく、刑務所の国がまともだとは思えません。
(生活保護も正しく機能している気もしないですが)
すくなくとも、正直者がバカをみない、お友達優先の選択をしないことが
大切ではないかと思います。
2019年6月25日火曜日
高齢者自動車免許の解決策(案)
高齢者が納得いかない解決策は解決策じゃないかと
高齢者ドライバーから「突然」免許取り上げるのは
高齢者から考えると馬鹿にされていると感じる
地方では車がない生活は考えられない
ことから 適切な解ではないかと思います。
案としては、「限定免許」制度が適切なのではと思います
70歳からは、高齢限定1として
・安全な車種縛り(暴走プリウスとかスポーツ車とか禁止)
メーカーが安全装備をつけるメリットがない今の免許制度は
いかがなものかと
75歳からは、高齢限定2として
・踏み間違え、車間センサー縛り
自動ブレーキ装備やリアセンサー、サイドセンサーが
ついた車しか乗れないというか、海外の車の多くはついて
いるんですが。 軽トラで横擦っている車がないので
軽トラとか最高と思うのですが
80歳からは、高齢限定3として
・自律運転車のみかと
少なくとも、高齢者用の自律運転車を定義しないと
それに沿った車が出てこないかと。
年齢は科学的根拠に基づく必要があるのと(もっと年齢が低くなるのではと)
当然ながら「限定」なので限定解除の方法もあってしかるべきだと思います。
今のまるで「毎年限定解除」方式は、暫定的な策だと思います。
家族が免許返納に努力するように仕向ける報道は、
大本営放送の様で、違和感を感じます。
高齢者ドライバーから「突然」免許取り上げるのは
高齢者から考えると馬鹿にされていると感じる
地方では車がない生活は考えられない
ことから 適切な解ではないかと思います。
案としては、「限定免許」制度が適切なのではと思います
70歳からは、高齢限定1として
・安全な車種縛り(暴走プリウスとかスポーツ車とか禁止)
メーカーが安全装備をつけるメリットがない今の免許制度は
いかがなものかと
75歳からは、高齢限定2として
・踏み間違え、車間センサー縛り
自動ブレーキ装備やリアセンサー、サイドセンサーが
ついた車しか乗れないというか、海外の車の多くはついて
いるんですが。 軽トラで横擦っている車がないので
軽トラとか最高と思うのですが
80歳からは、高齢限定3として
・自律運転車のみかと
少なくとも、高齢者用の自律運転車を定義しないと
それに沿った車が出てこないかと。
年齢は科学的根拠に基づく必要があるのと(もっと年齢が低くなるのではと)
当然ながら「限定」なので限定解除の方法もあってしかるべきだと思います。
今のまるで「毎年限定解除」方式は、暫定的な策だと思います。
家族が免許返納に努力するように仕向ける報道は、
大本営放送の様で、違和感を感じます。
2019年6月12日水曜日
2019年金問題に対する対策
最初に書いときます ちゃんとした対策ではないです。つうかあればしてるって
年金問題とは
「おじいちゃん おばあちゃんになったらもらえる年金だけど
少なくなったから一人2000万円用意してね」という発表して
さっき(6月11日)撤回した問題です。
年金問題って5年ごとになんかやっててたまたま2019年がその
5年だっただけです
ちなみに
2004年 は
・年金の税金値上げ(というか保険の原理からいってありえんだろ)
・年金への税金補填を半分まで増やす
この後に年金スキャンダルがいっぱい出てきて安部一次内閣がずっこけます。
2009年 は 年金の根本の考え方がまちがってたとゲロッた年です
・子供が増えて支える人が多くなる予定が逆でした。。。
こわくて もう、更新できないんだろうなぁ。。。
・ このときは、年金の元である給与が物価上昇分だけ上がると思ってました。
このときの政権は民主党なんで、年金一本化はずっこけました
2014年 は このころから年金下がるよといい始めました
・物価や賃金の”上がり”率に対して年金もスライドするよ。
って賃金”下がった”対策採ってないし
・賃金変動が物価変動を下回った場合は税金考えるよ
って 上級国民以外は下がっているんですが賃金。。。
で今年が節目で2000万円足りません!発言になっています。
2009年ショック(って勝手につけてますが)
でですねぇ
もともとは
A「税金で収めた分を、年取ったら年金で受け取れる」はずだったんですが
2009年にどうも少子化でもうダマセナイ と思ったのか
B「若い人が、老人たちを支えているんだよ」なんですけど、どっちも
計算が合いません
まず、私が受け取れるはずの年金額は、父の年金額とほぼ同額です。
父の現役時代の年収は私の1/3だったので、物価スライドがあっても
Aの考え方だと私は父の倍もらっても良いんじゃないと。
また、Bを検証すると今厚生年金は、月4万前後 大体2.5人で一人の
老人支えているので10万円 また同額税金でまかなうので月20万円
もらえるはずなのですが年金お知らせ便はそんな額ではありません。
私個人で考えても破綻している年金、すげーなと思える対策は
なんと! 刑務所に入ることです。
メリットは
・3食提供されます。また痴呆になっても安心です。
・殺人とかの重犯罪でなければ老人ホームより良いみたいです
・入所時中もなんと、年金が支給されます。
デメリットは
・自由に出歩けません。痴呆になってしまえばどうでもいいですが
お金のない年寄りになったら、せちがらいシャバより、 暖かい刑務所のほうがよいと考える人がかなりいます。
つうか社会問題ですね。失礼しました
とりあえず、受刑中は年金を停止するかする必要があると
思いますが、しないんだろうなぁ
さて、まじめな話として対策としては
若者: ハンガリーの若者同様 国外脱出 安部政権あまりに馬鹿だしね
友人夫婦も日本に税金はらってません。
中年: 素直に2000万円ためましょう というか自衛しかないです。
2000万円貯めれない中年: 今の回答は上記の受刑が正解のような
676円を踏み倒したら3年入れるそうです。その分の税金840万円が
もったいない気がしますが。
こんなことを書く時点で世紀末ですね。ケータイの料金をどうこうするより
大切なことだと思うのですが、上級国民にとっては関係ない話なので
放置され続けるんでしょうね。
年金問題とは
「おじいちゃん おばあちゃんになったらもらえる年金だけど
少なくなったから一人2000万円用意してね」という発表して
さっき(6月11日)撤回した問題です。
年金問題って5年ごとになんかやっててたまたま2019年がその
5年だっただけです
ちなみに
2004年 は
・年金の税金値上げ(というか保険の原理からいってありえんだろ)
・年金への税金補填を半分まで増やす
この後に年金スキャンダルがいっぱい出てきて安部一次内閣がずっこけます。
2009年 は 年金の根本の考え方がまちがってたとゲロッた年です
・子供が増えて支える人が多くなる予定が逆でした。。。
こわくて もう、更新できないんだろうなぁ。。。
・ このときは、年金の元である給与が物価上昇分だけ上がると思ってました。
このときの政権は民主党なんで、年金一本化はずっこけました
2014年 は このころから年金下がるよといい始めました
・物価や賃金の”上がり”率に対して年金もスライドするよ。
って賃金”下がった”対策採ってないし
・賃金変動が物価変動を下回った場合は税金考えるよ
って 上級国民以外は下がっているんですが賃金。。。
で今年が節目で2000万円足りません!発言になっています。
2009年ショック(って勝手につけてますが)
でですねぇ
もともとは
A「税金で収めた分を、年取ったら年金で受け取れる」はずだったんですが
2009年にどうも少子化でもうダマセナイ と思ったのか
B「若い人が、老人たちを支えているんだよ」なんですけど、どっちも
計算が合いません
まず、私が受け取れるはずの年金額は、父の年金額とほぼ同額です。
父の現役時代の年収は私の1/3だったので、物価スライドがあっても
Aの考え方だと私は父の倍もらっても良いんじゃないと。
また、Bを検証すると今厚生年金は、月4万前後 大体2.5人で一人の
老人支えているので10万円 また同額税金でまかなうので月20万円
もらえるはずなのですが年金お知らせ便はそんな額ではありません。
私個人で考えても破綻している年金、すげーなと思える対策は
なんと! 刑務所に入ることです。
メリットは
・3食提供されます。また痴呆になっても安心です。
・殺人とかの重犯罪でなければ老人ホームより良いみたいです
・入所時中もなんと、年金が支給されます。
デメリットは
・自由に出歩けません。痴呆になってしまえばどうでもいいですが
お金のない年寄りになったら、せちがらいシャバより、 暖かい刑務所のほうがよいと考える人がかなりいます。
つうか社会問題ですね。失礼しました
とりあえず、受刑中は年金を停止するかする必要があると
思いますが、しないんだろうなぁ
さて、まじめな話として対策としては
若者: ハンガリーの若者同様 国外脱出 安部政権あまりに馬鹿だしね
友人夫婦も日本に税金はらってません。
中年: 素直に2000万円ためましょう というか自衛しかないです。
2000万円貯めれない中年: 今の回答は上記の受刑が正解のような
676円を踏み倒したら3年入れるそうです。その分の税金840万円が
もったいない気がしますが。
こんなことを書く時点で世紀末ですね。ケータイの料金をどうこうするより
大切なことだと思うのですが、上級国民にとっては関係ない話なので
放置され続けるんでしょうね。
2019年6月5日水曜日
なぜボーイング737MAXが落ちたのか まだ経過観察
FAAの737MAX専用コーナーに動きがあったので伝えます
5月3日からいろんな国の人をあつめたミーティングしますよーと
書いて、5月 22日に終わったよぉという内容しかなかったこのページですが
(偏見)
6月2日にまともな報告が出ています。
つまり
・737MAXは不適切(improperly)に製造されてたみたい(と報告書にかいてある)
・ 強度(strength)と耐久性(durablity)の要件をすべて満たしていなかったみたい
(と報告書に書いてある)
って、
あれあれ?? なんか雲行き怪しいなと思っていると
スラットトラックもおかしいよという話になって(すり替わっています)
さすがにこのおかしさはCNNも気づいたようで、
CNNのこのニュースになっています。
闇、深いなぁ
5月3日からいろんな国の人をあつめたミーティングしますよーと
書いて、5月 22日に終わったよぉという内容しかなかったこのページですが
(偏見)
6月2日にまともな報告が出ています。
つまり
・737MAXは不適切(improperly)に製造されてたみたい(と報告書にかいてある)
・ 強度(strength)と耐久性(durablity)の要件をすべて満たしていなかったみたい
(と報告書に書いてある)
って、
あれあれ?? なんか雲行き怪しいなと思っていると
スラットトラックもおかしいよという話になって(すり替わっています)
さすがにこのおかしさはCNNも気づいたようで、
CNNのこのニュースになっています。
闇、深いなぁ
登録:
投稿 (Atom)