高齢者が納得いかない解決策は解決策じゃないかと
高齢者ドライバーから「突然」免許取り上げるのは
高齢者から考えると馬鹿にされていると感じる
地方では車がない生活は考えられない
ことから 適切な解ではないかと思います。
案としては、「限定免許」制度が適切なのではと思います
70歳からは、高齢限定1として
・安全な車種縛り(暴走プリウスとかスポーツ車とか禁止)
メーカーが安全装備をつけるメリットがない今の免許制度は
いかがなものかと
75歳からは、高齢限定2として
・踏み間違え、車間センサー縛り
自動ブレーキ装備やリアセンサー、サイドセンサーが
ついた車しか乗れないというか、海外の車の多くはついて
いるんですが。 軽トラで横擦っている車がないので
軽トラとか最高と思うのですが
80歳からは、高齢限定3として
・自律運転車のみかと
少なくとも、高齢者用の自律運転車を定義しないと
それに沿った車が出てこないかと。
年齢は科学的根拠に基づく必要があるのと(もっと年齢が低くなるのではと)
当然ながら「限定」なので限定解除の方法もあってしかるべきだと思います。
今のまるで「毎年限定解除」方式は、暫定的な策だと思います。
家族が免許返納に努力するように仕向ける報道は、
大本営放送の様で、違和感を感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿